【評判・口コミ】「株の学校 アクションラーニング」有料会員になってみた

わんわん
こんな方にオススメの記事です
CHECK!!

・どの投資スクールに通おうか迷ってる
・アクションラーニングが気になってる
・詳しい評判が知りたい
・有料会員になる価値があるか知りたい

しゃちく君
アクションラーニングってどうなの?

わんわん
公認会計士でありYoutuberの「ひねけんさん」がやってる投資スクールですね

Youtubeより引用

わんわん
今回は、入会している私が評価させて頂きます。

わんわん
いくつかプランありますが、一番高いプランに入ってますので全容はお伝えできると思います

しゃちく君
いいね、よろしく頼むよ!!
この記事でわかること
・どんな人にオススメか
・アクションラーニングで学べること
・有料会員になるメリット
・セミナーの雰囲気
・筆者が入会した理由、決め手

オススメできる人、できない人

まず最初に結論から。

オススメできる人

オススメできる人
・長期でしっかり資産形成したい
・バリュー株投資を学びたい
・プロ投資家の企業分析方法を知りたい
・企業分析をもっと勉強したい
・ひねけんさんが好きだ

アクションラーニングの特徴は以下の通り。

・長期投資
・バリュー株投資
・ファンダメンタルズ分析重視
・ディフェンシブ株重視

長期投資で資産形成をしたいと相性が良いです。

補足:
バリュー株投資:「割安な株に投資する」投資スタイル
ファンダメンタルズ分析: 企業業績やビジネスモデルを重視した銘柄分析の手法
ディフェンシブ株: 景気変動に強い株のこと

オススメできない人

向いてない人
・1年以内の短期間で爆益を狙いたい
・チャートによる短期売買をしたい
・1年でテンバガー(10倍株)になる株を見つけたい
・企業分析が自分でできる
・ガチの投資初心者

主に短期投資で爆益を狙いたい人には向きません。

講義の中で株価の推移をみることはありますが、

しゃちく君
チャートパターンからして、そろそろ買いだね

みたいなことは一切言いません。

あと「投資を全く勉強したことがない」方にはあまりオススメできません。

基本的な投資用語、基礎知識の解説講義はあるものの、

毎週行われる視聴者参加型のオンライン講義では「基礎知識ありき」で進むからです。

わんわん
PERの意味がなんとなく分かるレベルなら大丈夫です

どんなことが学べる?

学べること
・企業分析の方法
・業界分析
・プロによる企業分析例
・理論株価の出し方(DCF法など)

他にも色々ありますが、オススメできる代表的なのをピックアップ。

「企業分析の手法を学びたい」という方にはかなりオススメです。

データや事実に基づいて分析をしていくので、「プロによるデータの見方」がわかってとても面白いです。

また毎週1回、視聴者参加型のオンラインセミナーがあって、ひねけんさんがリアルタイムで企業分析をしてくれます。

ひねけんさんの質問にチャットで回答したり、その場で質問することもできます。

わんわん
個人的にはこのセミナーがめちゃくちゃ面白いです。毎回新たな発見があります・・・!

しゃちく君
その場で質問に答えてくれるのもいいね

有料会員になるメリットは?

個人的にメリット大きいな、と思うのが以下の2つです。

有料会員になるメリット
・全ての日米株のバリュートレンドが見れる
・企業分析レポートが見れる

わんわん
バリュートレンドってなに?

わんわん
株が「割安or割高」が一目でわかるグラフです。アクションラーニングの独自ツールですね

わんわん
青線=株価赤線=売上オレンジ=適正株価を表しています。

つまり青線がオレンジより上にあったら割高、下なら割安、ということです。

株をスクリーニングするときに超役立ちます。

ほかにもセグメント別、四半期別に見れる機能もありかなり優秀です。

しゃちく君
すごいぞコレ~!

わんわん
ひねけんさん曰く「目玉のシステム」だそうですが納得です。米国株も同様に見れるのがうれしいですね。
補足:
適正株価はEPS×業界PERで算出しているそうです。
業界PERはアクション独自の数値ですが、「食品ならPER=20」などと決められています。

また、ひねけんさんが実際に企業分析したレポートが見れるのも大きいメリットです。

※アクションラーニング企業分析レポートより引用

約170社、プロによ企業分析が見れます。

約30ページにわたる詳細な分析結果が書かれているのでとても勉強になります。

良い点・悪い点

まとめるとこんな感じですね。

良い点
・講義が非常にわかりやすい
・公認会計士による企業分析が学べる
・深く業界研究ができる
・財務諸表分析学べる
・少人数規模セミナーのため質問を拾ってもらえやすい
・バリュートレンドが使いやすい
・会費が安い
・解約金、入会金なし
悪い点
・講義が古い動画がある
・更新頻度が少なめ
・サイトのユーザビリティが低い
・米国株のコンテンツが少ない
・無料講義だけでもそれなりに勉強できる

Youtubeに無料講義もたくさん上がっており、ぶっちゃけ入会しなくてもそれなりに勉強できます。

無料はありがたいですが、有料会員からするとちょっと損した気分になります。

しかし目玉システムのバリュートレンドはかなり優秀な機能です。

「バリュートレンド、企業分析レポ」が見れるだけでも入会する価値はあるかな、って感じです。

セミナーはどんな雰囲気?

引用: アクションラーニング講義動画より

毎週行われる有料会員向けのセミナーは、とてもアットホーム。

講義は1時間で、1回あたりの人数は100~200人程度。

わりと少人数のためコメントも拾ってもらえやすいです。

わんわん
セミナーが始まる前に、参加者の名前を一人ずつ読み上げてもらえますよ

わんわん
初めての方には「ありがとうございます」、久しぶりの方には「お久しぶりです」などと言ってもらえるのもうれしいですね

わんわん
そういう気づかい、うれしいね!覚えてて下さるのも!

ひねけんさんは京都よりの関西弁です。

柔らかい雰囲気で、少しゆっくりなテンポで生徒に考えさせながら進みます。

個人的にとてもステキだと思うのは「先生と生徒が一緒に投資を楽しむスタイル」ってところです。

たまに「営業利益率、計算してみてください」「これ、どういう事だと思います?」

という投げかけがあり、参加者がチャットに自分の考えを書きます。

ひねけんさんが回答を拾って、解説をする・・・そんな流れです。

あってても間違っててもOK。みんなで投資を楽しむ。

そんな雰囲気がとてもステキです。

会費は?

月額はプランにより、1200円/月~5200円/月です。

会費は初月無料、入会金、解約金はありません。

わんわん
「思ってたのと違うな」とすぐ退会しても損しないのがありがたいですね

いくつかプランがありますが、MAXでも年6万です。

他の投資スクールよりかなり安いです。

■投資スクール 料金比較

スクール名入会金会費期間
GFS
(グローバルファイナンシャルアカデミー)
480,000なし-
複眼塾15,00010,000月額
アクションラーニングなし1,200~5,200月額
ABCash
(エービーキャッシュ)
0~50,000238,000~318,0003か月~4ヶ月

しゃちく君
他のだと数万~数十万が基本だね・・・

わんわん
コンテンツ充実度、マンツーマン指導など違いはありますが「気軽に・・・」は難しい価格帯です

その点、アクションラーニングは手を出しやすい価格帯ですね。

また、年額で一括払いすると5%ほど安くなります。

残期間が残っている状態で解約した場合も、前払い分は全額返金してくれるので、安心できます。

評判は?

まず世間の評判です。満足度は中くらいですね。

わんわん
投資スクールランキングでは約30社中、3位~5位です。

※投資スクール徹底比較ランキング、投資スクール口コミランキングより引用

わんわん
口コミの中身はこんな感じです
良いコメント
・コスパがいい
・わかりやすい
・企業分析の勉強になる
悪いコメント
・講義が古い
・サイトが使いづらい
・講義ジャンルが偏ってる(日本株に特化)

わんわん
個人的にはどちらのコメントも「その通りだな」って感じです

私が入会した理由、決め手

入会した理由
・ひねけんさんの説明がわかりやすい
・ファンダメンタルズ分析が勉強したかった
・長期投資、バリュー株投資が自分のスタイルにマッチ

ひねけんさんの動画を知ったのは約1年前です。

YoutubeでDCF法の解説動画を見つけて、それ以来ファンになりました。

しゃちく君
またずいぶんとマニアックなところから入ったな・・・

わんわん
YoutubeにおけるDCF法解説はNo.1だと思います・・・!

そこから約1年、無料動画を見るだけでなく「もっと真剣に投資を学びたい」と思って入会しました。

決め手は、

・ひねけんさん自身が投資をとても楽しんでること

・人柄がよく説明がわかりやすいこと

投資に対する熱意があること

でした。

わんわん
何本も動画を見るにつれ「本当に投資が好きなんだな」「この人から学びたいな~」って思いました

しゃちく君
やっぱ好きな人から学びたいよね。熱意って大事だね!

まとめ

オススメできる人
・長期でしっかり資産形成したい
・バリュー株投資を学びたい
・プロ投資家の企業分析方法を知りたい
・企業分析をもっと勉強したい
・ひねけんさんが好きだ
向いてない人
・1年以内の短期間で爆益を狙いたい
・チャートによる短期売買をしたい
・1年でテンバガー(10倍株)になる株を見つけたい

・企業分析が自分でできる
・ガチの投資初心者

ということで、今回はアクションラーニングについての体験談でした。

個人的には「入会してよかったな」と思っています。

やはりプロの分析を直に学べるのは大きいです。

わんわん
ひねけんさんの説明がわかりやすいので純粋講義が楽しいですね。

しゃちく君
それって大事なことよね~

わんわん
アクションラーニングのおかげでますます投資が楽しくなったので、引き続き利用したいと思います。

 

以上、お読み頂きありがとうございました。

今後も当ブログをごひいきにして頂ければ幸いです。

わんわん
コメントやTwitterフォロー頂けると励みになります!

志村!押すなよ!絶対押すなよ!

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

こちらもよく見られています