
日本株をスキマ時間で学ぼう!
今回は「オリックス」を投資家目線でカンタン図解してみました🙆
球団もあって超有名な会社だけど、
「何やってる会社?😄」
って聞かれて答えに詰まる人は多いかも👀💡

わんわん
サクっと学んじゃいましょう😎✨
※2022年12月28日時点の情報です
目次
ざっくり企業概要
海外売上、ディフェンシブor景気循環
業績、営業利益率
配当利回り、割安性
おまけトーク

しゃちく君
成長も配当もあって、良い株では!?

わんわん
魅力的だよね!!

しゃちく君
でも、PERずっと低いよね。なんでだろ?

わんわん
「リース業」の付加価値が低めだからだと思うよ。

わんわん
語弊があるけど「モノを買って人に貸すだけ」だからね。

わんわん
お金があればできるから・・・参入障壁があまり高くないからだと思うよ。

しゃちく君
なるほど~。

わんわん
でも、借りる側としてはリースはとてもありがたいよね。

わんわん
高価な設備を買おうとすると、銀行借入のために融資審査手続きが大変で時間もかかる。

わんわん
その点、リースは小回りが利くから重宝される。会社のパソコン、複合機、車もリースのところが多いんじゃないかな。

しゃちく君
たしかにそうだ!

わんわん
あとは世界の流れに沿ってリースできるものも増えるから、柔軟な業態ともいえるよ。

わんわん
太陽光パネル、バッテリー、風力発電設備とか今後増えるかもね。

しゃちく君
たしかに!そう考えるとまだまだ成長できそうだよね!

わんわん
そうだね。世の中のニーズに合わせて世の中を豊かにする手助けをしてほしいよね!

わんわん
以上、オリックスのご紹介でした!次回作もお楽しみに!

わんわん
オリックスバファローズ、25年ぶり日本一おめでとう!!🎉