【日本株・図解】3分でわかる!ニホンフラッシュ

日本株をスキマ時間で学ぼう!

今回は「ニホンフラッシュ」

室内ドアに強みをもつメーカーです🏠
みなさんの家にもニホンフラッシュのドアがあるかもしれませんね🙆✨
 
じつは中国での売上がメインの会社でもあります。
この会社はここがキモ。アッと驚く事実もあるかもです😳

わんわん
サクっと学んじゃいましょう😎✨

※2022年12月27日時点の情報です

ざっくり企業概要

海外売上、ディフェンシブor景気循環

業績、営業利益率

配当利回り、割安性

 

おまけトーク

しゃちく君
営業利益率も高くて高配当!業績も順調!

しゃちく君
株価も下がり気味でいいんじゃない!?

わんわん
そこは良いんだけど、中国メインのビジネスが最大のリスクかな。

わんわん
習近平の独裁政治がもたらす戦争懸念、加えて中国の景気減速・・・

わんわん
中国不動産市場の崩壊など大きなリスクが目白押しだよ。

わんわん
日本の「失われた30年」も不動産バブル崩壊をきっかけに始まったと言われているからね。

しゃちく君
そうなの!?

わんわん
もちろん中国もそれを知ってる。だから二の舞にならないように施策を打つと思けどね。

わんわん
でもやっぱり、売上債権がほとんど回収できていないのが一番気になるよね

わんわん
ニホンフラッシュのお客さんが「代金払えず倒産します」みたいな事が起こる可能性があるよ。

わんわん
そうなるとニホンフラッシュにとっては大打撃だよね。

わんわん
売上債権の未回収を想定して計上する「貸倒引当金」も売上債権約210億に対して約3億円しか計上していないから少し心配だね(22年度決算書より)

しゃちく君
ええ・・・こわい・・・(よくわかんないけど)

わんわん
そう(笑)、だからこの銘柄はかなりリスクが高まっているよ

わんわん
逆に「大復活」できたときのリターンもすごいだろうけどね。

しゃちく君
まさにハイリスク、ハイリターンだね

わんわん
とにかく、この銘柄を買うなら中国を信じるしかないね。中国の不動産情勢から目が離せない銘柄かな。

わんわん
以上、ニホンフラッシュのご紹介でした!次回作もお楽しみに!

志村!押すなよ!絶対押すなよ!

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

こちらもよく見られています